ライフ

着物でお出かけ《連載1》夏休みに着物で出かけたい! おすすめスポット!

1、 【東京】歌舞伎座『八月花形歌舞伎』

日時:2020年8月1日(土)~26日(水)*7月15日(水)チケット発売予定
第一部 午前11時~、第二部 午後1時45分~、第三部 午後4時15分~、第四部 午後7時~【休演】7日(金)、17日(月)
 料金:1等席 8,000円、2等席5,000円、3階席 3,000円
 *完全4部入れ替え制、各公演の間には消毒を行います。
着物をお召しになる方なら一度は行ってみたい!という目標を持っている方が多い歌舞伎観劇。コロナ感染症拡大防止のため、一つひとつの公演が短くなってしまっていますが、料金もいつもの半額以下。初めての方でも気軽に足を運べます。
歌舞伎観劇の際は、江戸小紋や色無地、お召し、小紋、紬などの着物がおすすめです。
また、座席の後ろの方の迷惑にならないよう、髪型はアップにしないように気をつけましょう。

【歌舞伎座】
〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15
東京メトロ日比谷線・都営浅草線 東銀座駅[3番出口]すぐ
東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅[A7番出口]徒歩5分
JR・東京メトロ 東京駅 タクシー10分

詳細はこちら↓
https://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/

2、【長野】豪商の館 田中本家博物館 
三百年の伝統美 江戸手描き友禅「寺澤森秋の世界」

日時:開催中〜2020年9月7日 ※火曜日休館、7月8日(水)は展示入替のため臨時休館
 入館料:大人1000円ほか
白い布を華やかな色彩と複雑な模様で染め上げる友禅染は、江戸時代、京都で生まれたこの技法は、徳川幕府の開設とともに、江戸へ伝わり江戸友禅として発達しました。
その中でも寺澤森秋は、江戸手描き友禅の技法を現代に伝える模様絵師として著名な人物。
この展示では、寺澤森秋氏による江戸手描き友禅の振袖や作品、その製作工程が紹介されています。着物好きには垂涎ものです。

【田中本家博物館】
〒382-0085 長野県須坂市穀町476
自動車をご利用の方:上信越自動車道須坂長野東I.C→車で約15分
電車をご利用の方:JR長野駅→長野電鉄須坂駅下車→タクシーで約5分
駐車場:普通車50台、大型バス10台収容

詳細はこちら↓
http://www.tanakahonke.org/

3、【京都】三千院 「青もみじ」

参拝時間 9:00~17:00
拝観料:大人700円
紅葉で有名な三千院ですが、実は青もみじが隠れ人気。暑いこの時期に目から涼を感じさせてくれるスポットです。紅葉シーズンは大変混み合いますが、この時期は例年比較的空いており、ゆったり回ることができます。参拝時はマスク着用・手の消毒をお忘れなく。

【三千院】
〒601-1242 京都市左京区大原来迎院町540
京都駅前バス停から、大原バス停まで(約1時間)
大原バス停より徒歩10分

詳細はこちら↓
http://www.sanzenin.or.jp/

4、【埼玉】川越・小江戸

昔ながらの商店街や、横丁が残った街並み。東京から1時間ほどの場所なのに、どこかタイムスリップしたような懐かしさ……。歴史的スポットも数多く存在しており、一日充分に楽しめます。菓子屋横丁には昔ながらの駄菓子屋が並び、かるめ焼きや紐付き飴、手焼き煎餅など、昭和のあの頃を思い出しついついたくさん買ってしまいそう。
また、小江戸川越のシンボルともいえる存在ともいえる江戸時代から残る時計台「時の鐘」もお見逃しなく! 現在も6時・12時・15時・18時の一日4回、鐘が鳴りますので、その時間帯に観光するのがおすすめです。
現地でも着物レンタルをしていますので、着物初心者の方でも気軽に遊びにいけるスポットです。

【川越・小江戸】
埼玉県川越市
西武新宿線本川越駅から徒歩15分
東武東上線川越駅から徒歩20分
両駅ともバスも運行あり。
小江戸名所めぐりバス「札の辻」停下車すぐ
小江戸巡回バス「蔵の街」停下車すぐ

詳細はこちら↓
https://www.kawagoesansaku.com/sansaku/index.html

5、【福岡】太宰府天満宮

学問の神様である菅原道真公を祀った「天神さま」全国約12,000社の総本宮。天満宮に続く参道には甘味処も多く、ゆったり休憩しながら散策することができます。特に「縁結び」で有名な竈門(かまど)神社が女性に人気です。
参拝の際は、神様に失礼のないよう事前にマナーを調べておくと安心です。
フォーマル着物に限らず、カジュアルな着物でも問題ありません。

【太宰府天満宮】
住所:福岡県太宰府市宰府4-7-1
アクセス:西鉄大宰府線「大宰府駅」から徒歩5分
参拝時間:開門時刻 7:00、閉門時刻18:00(6月末現在、詳細は公式HPにて)

詳細はこちら↓
http://www.dazaifutenmangu.or.jp/

※写真や情報などは記事掲載時点のものです。変更となる場合がありますので、お出かけ
の際には事前にご確認ください。

20.07.01
一覧ページ

おすすめの記事