雅online
  • きもの
  • インタビュー
  • ライフ
  • How to
  • その他
search

  • ホーム

着物のTPOについて【セミフォーマル、カジュアル着物版】

着物基礎知識

森田空美さんインタビュー:「きものを賢く&美しく着る技術」

茶会での『利休七則』とは?

なじませて、すっきり・ふんわり帯揚 ビシッと効かせて帯締

着物のTPOについて【フォーマル着物版】

小物で遊ぶ 半襟の美学

特集:七五三

#03 七五三 着物の選び方

#02 七五三のマナーとルール

#01 七五三の歴史と由来

#2 専門家に聞く「お宮参りの作法」

#4 お宮参りで使う「祝着」「初着」選び

#1 お宮参りの歴史とルーツを探る

#3 お宮参りで必要な“持ち物”

特集「お宮参り」

Instagram

miyabi.online

過去記事紹介: たくさんの職人たち 過去記事紹介:

たくさんの職人たちを取りまとめ、工程を管理し、きものを作りあげていく。
京手描き友禅の「総合プロデューサー」、染匠市川さんへのインタビューです。

美しい絵柄が描かれ、金銀や刺繡でさらにあでやかさを加えた京友禅。それが出来上がるまでには、非常に多くの人の手がかかっています。

柔らかくも力強い、唯一無二の手描き友禅の「裏側」に迫ります!

===========
【匠探訪シリーズ3:染匠市川】『高い技量に拘り、THE・市川を届けたい』
[https://miyabi-online.com/kimono/2675]
2020年8月23日.

※Webページへは弊アカウントのプロフィールから!

#きもの #友禅 #友禅染 #友禅染め #京友禅 #染匠 #染匠市川
【新着記事】
きもので行きたい美術館〈東京・2025年 秋②〉
[https://miyabi-online.com/life/3884]

今秋東京の展覧会 part② です。素敵なものが多すぎて、2つ目ができてしまいました。

やっと涼しくなりましたので、「芸術の秋」とご一緒に「きものの秋」もいかがでしょうか。

※Webページへは弊アカウントのプロフィールから!
≪過去記事紹介≫
きものの世界でしばしば耳にする「正倉院文様」という言葉。

正倉院についての基礎知識から文様それぞれの成り立ち、日本への定着、現代におけるアレンジまで、深掘りします!

#きもの #正倉院 #正倉院文様 

正倉院は「シルクロードの終着駅」と喩えられます。

それは各地からシルクロードを渡ってきた文化の広がりの「終点」であり、同時にそれを現代にまで保存する「車庫」でもあるためです。

遠い昔、遥か彼方の国々から連綿と受け継がれてきた、色とりどりの文化が宝物殿には眠っています。

少々マニアックな内容ですが、きっと歴史のロマンを感じていただけるでしょう。

-------------------------
【正倉院文様】深掘り!正倉院の世界:「シルクロードの終着駅」
[https://miyabi-online.com/kimono/3581]

※Webページへは弊アカウントのプロフィールから!
【ご挨拶】 きものファンのための総 【ご挨拶】

きものファンのための総合Webメディア「雅online」です。

きものや和の文化の楽しさ、美しさ、素晴らしさを再認識していただくことを通じ、皆様の日々に少しばかりの彩りを添えるために活動しております。

「通」な方から「興味はあるけど…」という方までたくさんの方々に、様々な楽しみ方をしていただける記事を更新できるよう努力してまいりますので、よろしくお願いいたします!

Webページ(https://miyabi-online.com)は弊アカウントのプロフィールからアクセスできます。
---------------
画像1:辻が花絞り
画像2:正倉院文様 花喰鳥と宝相華
画像3, 4:歌川広重『源氏物語五十四帖』より「若紫」
画像5:竹久夢二「紅梅」
画像6:明治44年『東京風景』より「芝公園増上寺山門」
画像7:東京・根津神社の千本鳥居
フォロー

人気記事

  • Weekly
  • Monthly

きもので行きたい美術館〈東京・2025年 秋①〉

【正倉院文様】深掘り!正倉院の世界:「シルクロードの終着駅」

森田空美さんインタビュー:「きものを賢く&美しく着る技術」

【匠探訪シリーズ3:染匠市川】『高い技量に拘り、THE・市川を届けたい』

きもので行きたい美術館〈東京・2025年 秋②〉

たった一反に繭2000個。膨大な非効率の積み重ねが作る結城紬〈糸つむぎ・絣くくり・地機織 編〉

もっと見る

【2025年 秋】11月も!首都圏のお月見イベント特集

きもので行きたい美術館〈東京・2025年 秋①〉

森田空美さんインタビュー:「きものを賢く&美しく着る技術」

【正倉院文様】深掘り!正倉院の世界:「シルクロードの終着駅」

着物で行きたい美術館・博物館 〈東京・2025年初夏〉

浴衣で出掛けたい、大人の納涼スポット20選(2019関東編)

もっと見る
  • ホーム
  • 雅ONLINEとは
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

Copyright © Miyabi Online